三重県亀山市でペットクリニック(犬・猫・愛玩鳥、他)は菜の花動物病院へどうぞ

菜の花動物病院

鳥の飼い主様へ

診療案内
診療案内
診療受付時間
午前  8:30~11:00 × ×
午後 2:30~5:00 × ×
休診日/毎週水曜日・日曜日・祝祭日
学会などで臨時休診することがございます。休日の予定は随時ホームページに掲載して参ります。
  1. 1.ご予約について
  2. 2.来院時の持ち物とお願い
  3. 3.小鳥の診察料金
  4. 4.おやつ診察・個別トレーニング講座
  5. 5.院内での撮影について
  • 1.ご予約について

    ●診察は副院長が担当します。診察時間内に当院へお電話または受付でご予約下さい。

    鳥はインターネット及び自動受付電話での受付はできません。

    ●猛禽類、室外飼育の家禽、野鳥は診療対象外です。

    保護飼育されている野鳥については飼育許可証があれば検討しますのでご相談下さい。

    ●室外飼育の家禽の体調不良

    まずは地域の家畜保健衛生所にご相談下さい。家禽とは にわとり・うずら・七面鳥・あひる・きじ等です。

    ●土曜希望の新規の方

    土曜は人気で再診が必要でも予約が取れない状態ですので、大変申し訳ありませんが当面の間土曜の新規受付はお断りさせて頂きます。火曜と金曜は比較的空いています。
  • 2.来院時の持ち物とお願い

    ●持ち物

    新しい便1個と帰りの餌をお持ち下さい。便は記名し受付に提出して下さい。

    ●ケージのまま連れて来ない

    鳥はプラケースかキャリーに入れ、更にカバンなどに完全に入れて外から見えないようにして下さい。
    ただし酸欠防止のため密閉しないで下さい。
    ケージは別で持参頂きましたら危険箇所のチェックなど喜んでさせて頂きます。

    ●保温する

    寒い時期は湯たんぽを入れましょう。
    暑過ぎると熱中症になることもあるので 必ず温度計も入れて下さい。

    ●餌と水を抜く

    そ嚢に餌が溜まっていると誤嚥、濡れると冷えて余計に体調が悪化しますので、餌と水は診察の約1時間前から抜いておいて下さい。絶食が心配な場合は予約時にご相談下さい。

    ●採血やレントゲン希望はお知らせ下さい

    小型鳥は麻酔なしで行いますが中大型鳥で麻酔や鎮静が必要な場合は3~8時間絶食するなど確認が必要なので、予約時にお申し付け下さい。

    ●足が痛いなら天井を低く

    ぴょんぴょん跳ばないように、小さい箱に入れるか、プラケースの底にタオル等を厚く敷き底上げして来て下さい。

    ●いつもお世話をしている方が来て下さい。

    承諾書へ署名を頂く場合は代理の方でも有効とさせて頂きます。

    ●来院時にぐったりしていたり出血が続く場合は

    受付にお申し出下さい。

    ■遅刻や当日キャンセルは別途料金を頂きます。

    また15分以上の遅刻は自動的に診察キャンセルとなります。特に土曜を複数回キャンセルされますと以降は土曜は予約出来ませんのでご注意下さい。
    スムーズな診療にご協力をお願い致します。
  • 3.小鳥の診察料金(税込)

    初診料2,200円  再診料(身体検査・飼育相談込)1,100円 
    爪切り(小型)330円  爪切り(中・大型)880円
    そのう検査・検便
    (セット割引有)
    880円  鼻洗浄880円~
    皮下注射1,320円~ レントゲン4,400円~
    超音波検査1,650円~ 近赤外線レーザー治療1,100円~
    眼圧測定1,100円  ネブライザー吸入1,650円~
    強制給餌1,100円  院内投薬330円~
    各種培養検査4,400円~ 真菌培養及び薬剤感受性検査15,200円~
    開腹手術88,000円~ 手術時吸入麻酔15,000円~
    入院一式24時間8,800円~ 短時間吸入麻酔3,300円 
    点鼻or注射による鎮静4,400円  紹介状(経過報告書)作成3,300円 
    レントゲンDICOMデータ1,100円  遺伝子検査
    ※項目によってはクール送料が別途必要
    6,800円~
    病気の初診ですと大体6,000~13,000円ほどかかることが多いですが、検査項目によってはもっとかかる事もあります。 お支払いには各種クレジットカードもお使いいただけます。
    上記料金は今後変更になる事があります。

    ▶▶オウム病やボルナウイルス検査のための便の集め方はこちら
  • 4.おやつ診察・個別トレーニング講座

    おやつ診察

    当院では、治療に役立つトレーニングの一つとして 診察室に慣らすために『おやつ診察』をしています。
    当日は鳥さんの好物やおもちゃをご持参頂き、診察室内で楽しく過ごします。その際は爪切りなど嫌がることは一切せず、獣医師は基本的には入室せず待機します。

    ・時間は15分程度です。
    ・料金は再診料と同額です。
    ・必要なおやつ等はご持参下さい。
    ・来院時の絶食絶水は不要です。
    ・お電話または受付にてご予約下さい。

    体調が悪い鳥さんや初診の鳥さんは、普通の診察を受けてから改めてお申込み下さい。

    個別トレーニング講座

    ALETTAインストラクターズの青木千草先生による 個別のバードトレーニング講座を行っています。
    ご希望の方は当院でまず健診を受けて頂き、異常がなければトレーニングが可能です。
    3ヵ月以内に健診済みの方は直接青木先生にメールして日時を調整して下さい。

    ・現在、土曜日以外の診察時間内にお願いしています。
    ・診察時間中のトレーニングとなりますので犬や猫の声が聞こえますのでご了承下さい。
    ・トレーニング時間と料金は1時間で3,500円です。青木先生に直接現金でお支払い頂きます。

    【内容】フォレイジング相談・フォレイジングトイ作り・飼育相談・トレーニング指導など
    青木千草先生 komorebi448☆gmail.com (☆を@に変えて送信して下さい)
  • 5.院内での撮影について

    院内での撮影・録画はお断りさせて頂いております。
    また当院が発行する書類の画像のSNSへの掲載や転載も同様にお断り致します。
    レントゲン画像が必要な場合はご紹介先様で診断に使えるようDICOMデータにてお渡ししておりますが 同様にSNS等への掲載はお断りさせて頂きます。
    獣医療の正しい情報を提供するための措置ですのでご了承下さい。