フォレイジングとは 【動画有】

フォレイジング (FORAGING)とは 「食べ物を探す」という意味です。

ふつうは森や草むらの中を歩き回って餌を探すイメージの言葉ですが

動物園やペット関係の業界では

「飼育動物に餌を与えるときに 野生に近い行動をして餌を獲らせる工夫をする」

という意味で使います。

フォレイジングは ペットの常同行動や毛引き・自傷行為の改善に役立つことが分かっています。

また経験上、小鳥の過発情の緩和にも効果があります。

例えば、薬物療法と日照時間及び食餌制限に反応しない過発情のセキセイインコが

追加対策としてフォレイジングを強化して 発情が収まった例もあり、

小鳥を飼育している方全てに フォレイジングをお奨めしています。

そこで、フォレイジングの方法を説明するための3分ほどの動画を作りました。

フォレイジングは色々なやり方で毎日続けると効果が出てきます

その際も食餌量の調整は必要ですが

フォレイジングをすると思考と運動による消費カロリーが増えるため体重が増えにくくなり

発情もしにくくなります。

愛鳥さんとの楽しい時間のために この動画をお役立て頂ければ幸いです。

WEB予約システム WEB予約

休診日カレンダー

ご来院時のお願い 病気・症例情報 よくあるご質問
インフォメーション
〒519-0165
亀山市野村4-1-2
TEL:0595-84-3478

●診察受付時間
午前 8:30~11:00
午後 3:30~ 6:00
●休診日
日曜、水曜、祝祭日

●診察科目
犬・猫・愛玩鳥
うさぎ・ハムスター
モルモット
facebook Twitter Instagram 徒然院長ブログ リンク 夜間診療 Dr.ツルのエキゾチックアニマル情報室 道の駅 菜の花プラザ